令和2年 ひまわり畑 種蒔き
令和2年夏、今年もはにわの里に“ひまわり”が咲き誇ります!
梅雨時期で雨続きでしたが、6月27日はちょうど雨空から、曇り空も時折晴れ間も出るような天気となり、関係協力団体みなさん約30名にて種蒔きをおこないました。
今回はコロナ感染対策の三密を防ぐ為、残念ながら迷路にはしません。ただ、いつもは茎長が2m以上にもなるカネコ種苗の“ハイブリットサンフラワー”一種類でしたが、展望台付近の風通しを良くし、見渡しも良くする為、茎長も1メートル前後の“矮性種のひまわり”5種類(タキイ種苗)を蒔きました。この5種類の違いは、同じような黄色でも、レモン色やオレンジ色、バナナ色やパイン色と多色の他、茎高と花弁の大きさも若干の違いがあり、咲き開いたときには、かなり見応えがあるのではと思います。
令和2年 今年咲かせます
令和2年夏 はにわの里にひまわりが咲き乱れます!
今年は 新型コロナウイルスの感染拡大防止対応の為 三密を避ける対策とし ひまわりは矮性品種(茎長の抑えた)で風通しを良くし ひまわり畑の中も迷路でなく 一方通行の単路的な通路で道幅も3メートルほどに広くする計画です
ダウンロード - e381b2e381bee3828fe3828ae8bfb7e8b7af2020e38080e4ba8be6a5ade6a682e8a681e6a188.pdf
2019 閉村
8月31日(土)をもって、2019は閉村いたします。
今年も多くの方が、はにわの里ひまわり迷路にご来場し、夏のひと時を楽しんでいただきました。
今年は、開花が遅れましたが、8月17日18日の開村祭、夏祭りにはほぼ満開となりました。ただ、8月も下旬になってくると、お天道様に向いて花開いていたひまわり達も、そろそろ夏の暑さにもばててきたのか、だいぶ頭も垂れてきました。
今年もたくさんの人達に、その笑顔を見せてくれてありがとう!
最近のコメント